暑い夏にはクーラーをガンガンにして涼しい部屋で過ごしたいところですが、本当にガンガン使ってしまうと電気代がとんでもないことになってしまいます。
そんな時はサーキュレーターを使いましょう。今回は1台あると何かと便利なサーキュレーターを紹介します。
サーキュレーターとは?
サーキュレーターとは、風を発生させて空気を循環させる家電製品です。
背の低い扇風機のような見た目で、一人暮らしの部屋に置いてもコンパクトで場所を取らないものが多いです。
風を発生させるので扇風機のように直接風で涼むような使い方ももちろんできるのですが、他にも便利な使い方があります。
サーキュレーターのいろんな使い方
エアコンと併用して冷暖房の効率アップ
エアコンから出る空気を部屋全体に行き渡らせるには難しく、一部に偏ってしまいがちです。これは、温かい空気は高いところに、冷たい空気は低いところに留まる性質があるためです。
サーキュレーターを使ってこの空気を循環させると、部屋全体が均一な温度となり、快適に過ごすことができます。風を発生させるので夏のイメージが強いですが、暖房にも有効です。
サーキュレーターを使用することでエアコンの設定温度を大きく下げる(冬は上げる)ことなく使用でき、電気代の節約にも繋がります。
窓を開けた時の風の通りを良くする
サーキュレーターはエアコンを使用しない時にも効果を発揮します。
少し暑いけどエアコンをつけるほどでもない時は、窓を開けて涼しい風が通るようにしますよね?
その風の流れをサーキュレーターで助けてあげます。部屋の中から窓に向かって風を送るようにすると、部屋の熱い空気を外に逃がし、代わりに涼しい空気が入ってくるようになります。
この方法でなるべくクーラーをつけずに過ごせれば、かなり節約になりそうですね。
部屋干しの洗濯物を乾かす
一人暮らしにおすすめの使い方はこちら!洗濯物の乾きが早くなります。
梅雨の時期や雨の日に、どうしても洗濯しないといけない(服が足りなくなる)こともありますよね?
浴室乾燥などの乾燥機があれば良いですが、少し古い賃貸だと付いてないことも多いです。
そんな時、部屋干しした洗濯物に向かって風を送ってあげると、かなり早く乾きます。早く乾くことで、部屋干し特有の生乾き臭もしなくなりますよ。
一人暮らしにおすすめのサーキュレーターを紹介
夏も冬も梅雨の時期にもオールシーズン便利に使えるサーキュレーターを、一人暮らしにぴったりな安価でコンパクトなものを紹介します。
Amazonでも一番売れているアイリスオーヤマのサーキュレーター
アイリスオーヤマは安価で便利な製品で人気のある、宮城県の家電メーカーです。
アマゾンのサーキュレーターカテゴリのみならず、ホーム&キッチンカテゴリで1位になっている超人気商品です。
8畳用なので一人暮らしのお部屋にはピッタリで、上下左右の首振りと静音モードまでついてこの値段はかなりコスパ良いです。
色はホワイトとブラックが選べますよ。
更にコンパクトになって便利なリモコン付き
こちらもアイリスオーヤマですが、サイズが 幅約18センチ×奥行約18センチ×高さ約25センチとかなりコンパクト。
コンパクトになっても風は変わらずパワフル。リモコン操作ができるのが便利です。