一人暮らしは誰にも邪魔されず、自分らしい生活を送ることができます。その過ごし方は人によってさまざま。
みんながどんな一人暮らしを送っているのか、Twitterで覗いてみましょう。
ロックアイスで自炊?
ロックアイスじゃなくてもいい気はしますが、ロックアイスの容器をそのまま器にしているのはいかにも一人暮らしっぽい。
一人暮らしをすると、こういう独自開発が捗ります。
退去費用が・・・
壁や扉など全とっかえでこんな金額になってしまったとのこと・・・。
家で飲み会をしていてもキレイに使っていれば通常は敷金で十分足りますので、ご安心を。
一人暮らし初めは実質キャンプ
なんかオシャレ写真ですが、100円ショップで売ってそうなビンにソーラーライトが入っているとのこと。
飲み物は500ミリペットボトルではなく、コップで節約してるの偉い。
主婦の冷蔵庫
冷蔵庫の中身シリーズはそれぞれの生活感が伝わるので見ていて面白いですね。
両開きタイプなので、そもそも一人暮らしにしてはかなり大きめの冷蔵庫です。
うなぎではない蒲焼き
ナスだけどめちゃくちゃ美味しそう!土用の丑の日といえど、一人暮らしにはうなぎはハードル高いですよね。
ただ、そういう理由でもないとうなぎ食べる機会もないので、私は思い切って食べる派です。季節のイベントには乗っかりたい。
和室での一人暮らしでも撮り方次第
六畳の和室での一人暮らしですが、めちゃくちゃ素敵写真です。
卵かけご飯がいい味出してる。
一人暮らしのトーストバリエーション
ミラノ風ドリア風ドリアも気になりますが、ミートソースがごろごろしていて美味しそうです。
トーストは色んなバリエーションが簡単に楽しめるので、一人暮らしにはおすすめです。
ダンゴムシを置くのも自由な一人暮らし
こんなカラフルなダンゴムシあるんですねw 一人暮らしは何を置くのも自由なのが良い!
カーテンの丈がちょっと足りてなかったり、奥にスティッククリーナーがあったり、溢れ出る一人暮らし感。
お吸い物の素は万能
お吸い物の素は程よい出汁感がでるので、いろんな料理に使えて便利です。
こういう簡単飯が美味しいと幸せを感じます。
一人暮らしの錬金術師
ゴミはゴミ袋にどうぞ。